2025年10月15日〜18日、3泊4日で福井旅行に行ってきました。
今回は、10月16日(木)の夜に森田の居酒屋「さかな囃子」へ行った時の記録です。
さかな囃子について
↓お店のサイト↓
↓地図↓
こちらのお店は、福井駅から電車で1駅の「森田」にあります。

駅から歩いて20分ほどかかりますが、
森田駅周辺は福井駅とは打って変わってのどかな田園風景が広がっているので、
歩くのも開放的な気分になれて結構楽しかったです。


今回どうしてこちらのお店を知ったのか&訪れたのかと言うと、
僕が福井県出身の俳優「中山卓也」さんのファンで…
(世界ふしぎ発見のミステリーハンターや、
仮面ライダーオーズの北村役で知っている人が多いかと思います)
中山さんがYoutubeに上げていた、
福井県のおすすめスポットを紹介する動画の中で、
ここの居酒屋のことをお話されていたんです。
創業30年以上の、ご両親と弟さんが経営されているお店なのだそうです。
そういう訳で、
福井県のおすすめを調べて出てくるような場所ではないのですが、
個人的な理由でここは楽しみにしていました。
(友達に「推し活じゃん」と言われた笑
そうなのかも…。)

17時からオープンしていて、
早めに行くと僕以外はまだお客さんがいませんでした。
思いっきり撮影するチャンス!
ガラス越しに厨房が見えるカウンター席と、

お座敷。

化粧室を挟んだ先にも席がありました。
結構広いお店です。
お酒と料理

とりあえずのビールと、
お通しの野菜の白和え。
この日は朝から西山動物園に行った後、
若狭地方にある年縞博物館まで遠出して帰ってきた所だったので、
達成感と高揚感から沢山飲んで食べるつもりで来た!

福井の地酒も飲める。

福井の酒造・黒龍の「いっちょらい」。
いっちょらいは福井弁で一張羅のことらしいです。
そういえば中山卓也さんの出てる映画で、
福井県を舞台にした作品「いっちょらい」というのがありますね。
観たいのですが、配信でもやっていないし、
観る方法がなくて残念…。
リバイバル上映か配信をいつまでも待ってます。

お刺身の盛り合わせ(一人盛り)。
福井の美味しい生魚は本当に楽しみにしてた。
特にマグロがトロトロで美味しかった。
実は、生まれてから30歳になるまでお刺身はサーモンくらいしか食べられなかった。
なんでこんなに美味しいものをずっと受け付けなかったんだろう。

同じく黒龍の「純米吟醸」。
シックでカッコイイとっくりのイメージとは裏腹に、さっきのよりフルーティーな感じ。

鯖を塩漬け&ぬか漬けにした、「へしこ炙り」という郷土料理を初体験。
運ばれてきた時から香り高い感じ。
食べてみると結構しょっぱくてびっくり!
ちびちび食べることになるから量が結構あるので、お酒がどんどん進みますね。
しっかり炙られているので生感はなく、ジャリジャリと解れていくような食感。

飲み比べセットがあったのを思い出して注文。
こういうのを頼むと、お店の人からしたら観光客確定ですよね笑
左から福井の酒造・梵の「ときしらず」、
さきほどの「いっちょらい」、
そして久保田。
右だけは新潟のお酒。
ときしらずが、しっかりしてるけど甘みのある、バナナのような味わいで美味しかった。
世界一美味しい卵料理
そして、中山さんが一番お勧めしていたメニュー、
実際に僕が食べてお世辞抜きに感激したのが

出汁巻き玉子!!
運ばれてきた時、想像以上の大きさにびっくり。

この厚み…。
卵料理好きには堪らない!

切り分けてみると、中から出汁がたっぷりジュワーっと染み出してきて
その量に思わず笑ってしまうくらい!

フワフワの玉子に、
たっぷり染み込んだ出汁。
僕は小さい頃から卵料理が好きだし、
世界20ヵ国くらいを訪れたことがあるんですが、
世界一美味しい卵料理だと言える。
好きな芸能人と関係あるお店だからとか一切関係なく、本当に!
福井市のグルメとして全国に知られてもいいくらい、本当に美味しいです。
福井駅からすぐなので、是非皆さんにも食べてほしい。

日本酒を追加注文したのですが、
ごめんなさい何の銘柄か忘れてしまいました…。

デザートに、「自家製プリン」を注文しました。
普段デザートはあまり食べないのですが、自家製という文字に惹かれて。
陶器の器にすっぽり入っているのが可愛い。
上に乗っているのは小枝かな?

弾力が強めで、
カラメルもドロッとした力強いプリン。
お菓子屋さんのプリンのようで美味しかったです。
飲み物も料理も、
結構な種類が置いてある上に
どの料理もクオリティが高く美味しいので、
とても良いお店です。
余談
ここからは個人的に書き残しておきたい思い出の話になってしまいますが…
お店に入った時、
二人の男性スタッフの方が入口近くに居たんですが、
お顔とか雰囲気とかが中山卓也さんによく似ていたので、
動画の中で言っていたお父さんと弟さんだなとすぐに分かりました。
話をしてみたいけど、
急に卓也さんのYoutubeを見て来ましたとか言うのも、
男一人だしなんか気恥ずかしいというか躊躇ってしまって…。
でもただ飲み食いして帰るだけというのも、
せっかく来たのに勿体ない感じがした。
そうやって迷いながら晩酌をして、ほろ酔いになって、
そしてあの美味しい出汁巻きを食べて、
「よし、切り口はこれで行こう」と決断した。
お酒の力を借りて、とはネガティブな意味合いで言われるけど
時にはそういう勢いに助けられるのも大事。
化粧室から戻っていく途中、お父さんがレジに立っていたので、
意を決して話し掛けてみた。
『あの出汁巻きをオススメされて注文したんですけど、
本当に美味しいですね。
ここの看板メニューというか、何かこだわりがあったりするんですか?』
(↑何を言ってるんだ笑)
すると、創業時から作り続けているとか、出汁にこだわってるとか?言っていたような…
緊張し過ぎてここだけうろ覚え。
『観光の人もここに来たりしますか?僕は旅行で福井に来たんですけど』
「あんまり来ないですね。昔は店の前に観光バスが止まってたこともありますけど。
何で調べたら出てくるんですか?」
『調べたというか…
実は中山卓也さんのファンで…。
Youtubeで福井のおすすめスポットを紹介する動画を上げていたんですけど、
その中で紹介されていたんです。
あの、お父さん…ですよね?』
「はい。」
『弟さんも、顔がよく似ているのですぐに分かりました笑』
そこからは、何の作品を観たとか、
福井のどこに行ったとか、明日はどこに行くとか、
他にお客さんが来るまでの間、色々な話をした。
お父さんも息子の出演作を結構チェックしているような感じだった。
思えば、地元の人と話をするのも初めてだったかもしれない。
一人旅で観光地ばかり行っていると、
その場に居るのも観光客だらけだし、
スタッフと話しても事務的なやり取りしかしない。
好きな芸能人の家族と話が出来たこともそうだけど、
福井に来て初めてオーガニックな、血の通った会話が出来たことが嬉しかった。
お店の入口近くの壁には、「おしょりん」とか、「地球鉄道」とか、
出演作のチラシが貼ってあった。
さかな囃子はネットで調べても、
俳優ダレダレのお店です!!といった書き込みは一切無いし、
店内でもそういうことは分からないようになっている。
それだけ純粋に飲食店として勝負しているという事だと思うけど、
その壁だけはひっそりと息子の応援をしているようだった。
「卓也には会ったことあるんですか?」
『いいえ、無いです。』
当然でしょう! ないよ!!笑
いつか会えるんだろうか…。
新作映画の試写会の舞台挨拶とか、そういうのを狙って行くしか無いかな。
帰り際、「これからも応援してやってください」と見送ってもらえた。
勿論です!
今Amazon Primeで地球鉄道を楽しんでます。
あんまり特定の芸能人のファンになるタイプじゃないんだけど、
どうしちゃったんだろうか笑
勇気を出して話し掛けて本当に良かった。
ただ食事して帰ったのとでは、体験の質が段違いだから。
また福井に来ることがあった際には、
必ず再訪します。
― 3泊4日福井旅行のシリーズ ―
(各項目の記事は順次作成します)
【1日目】
・恐竜博物館
・ヨーロッパ軒 総本店
【2日目】
・西山動物園
・年縞博物館
・居酒屋 さかな囃子
・秋吉 鯖江店
【3日目】
・一乗谷朝倉氏遺跡
・サルヴァトーレ
・東尋坊
・めん房つるつる 江戸店
【4日目】
・けんぞう蕎麦
・永平寺

コメント