2025年10月15日〜18日、3泊4日で福井旅行に行ってきました。
今回は、10月16日(木)に西山動物園へ行った時の記録です。
↓西山動物園HP↓
↓地図↓
西山動物園は、鯖江市にある小さな動物園。
西山公園の小高い丘の上にある。

入場料無料というのが凄い!
鯖江市は中国・北京と昔から交流があって、
北京からの贈り物としてレッサーパンダを寄贈された時に西山動物園が作られたらしい。
(鯖江市は眼鏡産業が盛んな街で、北京からの留学生を受け入れていたお礼とのこと)

丘の上にあるので、登っていきます。

思っていたよりは高い所まで登った。
この時小雨も降っていたから少し大変だった。

頂上から見下ろした西山公園。

入場料は不要なので、そのまま入っていける。
目玉は奥にあるオレンジ色の小屋「レッサーパンダのいえ」だけど、
レッサーパンダ以外にも、クジャクやサルなどの動物もいた。

1体目、初レッサーパンダ!
肉眼で間近で見ると、モフモフした質感が感じられるし、
特によちよちした動作が凄く愛くるしい!

この日は多分10体くらいのレッサーパンダを見たんだけど、
なぜかここの看板のプロフィールには「ライト」と「かのこ」の2体のみ。
もしかして、入口のアーチに架かっていたピンクと青の服を着たレッサーパンダは
この子たち!?

「レッサーパンダのいえ」の中には、
各種展示や、パンダ達が遊ぶアスレチック等がある。
ここのベンチは流石に恐竜博士ではないみたい(笑)

中のアスレチックには、2体のレッサーパンダがいた。

1体は気持ちよさそうに、無防備に寝ていた笑
この写真はお気に入りで、色々な所で使ってます。

もう1体は、アスレチックをひたすらぐるぐると回って遊んでた…。

ハシゴを登って、橋を渡って…それをひたすら。
滅茶苦茶元気。
橋を真っ直ぐ渡る時のよちよち感が本当に可愛い!笑

目に留まった掲示、レッサーパンダの一生。
寿命は約20年みたい。
生まれてから1歳でひとり立ち、2歳で結婚と出産って凄いな…
大人でいる期間が長いのかな。




レッサーパンダのいえ周辺にいた、他の子達。
もっと寒くなれば、この子達もいえの中のアスレチック部屋に入って
全員集合のわちゃわちゃ状態になるんだろうか。
それも見てみたい!

サル達がいるエリアで見つけた、ちょっと面白い注意書き。
柵越しにエサをあげたり、指を突っ込んだりする人がいるんだろうけど、
「あなたのゆびなど いりません!」がちょっと強めだし、
正面を向いたパンダのイラストがなんともシュール笑

一瞬桜と見間違えてしまった道。
色が塗られているだけだった。
西山動物園、無料で入場出来るだけあって、
あまり大きくはないし、動物も数種類しかいないけど
鯖江市の象徴的存在であるレッサーパンダを間近で見ることが出来るだけでも
行く価値は十二分にあると思う!
鯖江に立ち寄った際には、サクッと寄ってみるのをお勧めします。
― 3泊4日福井旅行のシリーズ ―
(各項目の記事は順次作成します)
【1日目】
・恐竜博物館
・ヨーロッパ軒 総本店
【2日目】
・西山動物園
・年縞博物館
・居酒屋 さかな囃子
・秋吉 鯖江店
【3日目】
・一乗谷朝倉氏遺跡
・サルヴァトーレ
・東尋坊
・めん房つるつる 江戸店
【4日目】
・けんぞう蕎麦
・永平寺


コメント